| 
			13/05/15(水)09:40:54 No.68477755| … | 113/05/15(水)09:41:53 No.68477756 バーン  | 
| … | 213/05/15(水)09:42:29 No.68477757 ドサッ  | 
| … | 313/05/15(水)09:44:03 No.68477761 キラッ!  | 
| … | 413/05/15(水)10:13:41 No.68477815 王!お昼は唐揚げですぞ  | 
| … | 513/05/15(水)10:16:47 No.68477822 おいたん!焼き鳥もいいお!  | 
| … | 613/05/15(水)10:27:40 No.68477842 王!肉は晩御飯に回して水炊きなぞいかがかですか  | 
| … | 713/05/15(水)12:02:11 No.68477962 水  | 
| … | 813/05/15(水)12:02:20 No.68477963 道  | 
| … | 913/05/15(水)12:03:09 No.68477964 水  | 
| … | 1013/05/15(水)12:04:41 No.68477968 で  | 
| … | 1113/05/15(水)12:06:55 No.68477972 餅  | 
| … | 1213/05/15(水)12:07:13 No.68477973 乾  | 
| … | 1313/05/15(水)12:07:17 No.68477974 を  | 
| … | 1413/05/15(水)12:08:38 No.68477977 防  | 
| … | 1513/05/15(水)12:11:58 No.68477985 ぐ  | 
| … | 1613/05/15(水)12:12:24 No.68477990 !  | 
| … | 1713/05/15(水)12:19:29 No.68478008 どういうことですか?王!  | 
| … | 1813/05/15(水)12:39:22 No.68478043 ぬぅ  | 
| … | 1913/05/15(水)13:59:41 No.68478209 雷電なら知っているかもしれないお!  | 
| … | 2013/05/15(水)14:09:21 No.68478244 うむ、聞いたことがある… 都内では鏡餅の乾燥を防ぐために近くに加湿器を置く家庭も少ないと聞く しかしひなだ王の家庭は貧しく、加湿器を買うことも出来ない そのため貴重な食料である鏡餅をカチカチにしてしまわぬよう 毎晩水道水の入ったコップを鏡餅の隣に置いて寝るのだという 深夜ぬが水を飲み場になっているのは言うまでもない…  | 
| … | 2113/05/15(水)14:20:18 No.68478290 そんな博識の雷電のおいたんには今年の鏡餅をあげるお! 遠慮せずに食べるお!(グイグイ  | 
| … | 2213/05/15(水)14:22:48 No.68478299 ぬの水道水もあげるんぬ  | 
| … | 2313/05/15(水)14:25:09 No.68478305 (水炊きを食べてる雷電)  | 
| … | 2413/05/15(水)14:43:56 No.68478336 ひなちゃんはゾクフーね  | 
| … | 2513/05/15(水)15:16:01 No.68478372 吉  | 
| … | 2613/05/15(水)15:16:51 No.68478374 (水入りコップに沈められる鏡餅)  | 
| … | 2713/05/15(水)15:20:44 No.68478380 (ゾクフーに沈められるひなだ王)  | 
| … | 2813/05/15(水)15:25:19 No.68478384 (溶鉱炉に沈められるT-800)  | 
| … | 2913/05/15(水)16:02:00 No.68478442 (油風呂に沈められる雷電)  | 
| … | 3013/05/15(水)16:04:20 No.68478445 (海鮮あんかけに沈められる焼きそば)  | 
| … | 3113/05/15(水)16:05:17 No.68478447 焼きそばうまいんぬ  | 
| … | 3213/05/15(水)16:57:41 No.68478521 仁丹は残しておくんぬ  | 
| … | 3313/05/15(水)17:13:27 No.68478551 (芋畑に埋められるぬこ)  |