Mysterious Color

Syntax Hilighting のことを考えるのだが、いまいち実装のイメージが湧かない。ところで “Syntax” というけれど、巷のテキストエディタって文法的なものまで見ているものなんだろうか? あるいは、単にキーワードを識別しているだけ? まずそこからが分からない。それから、テキストの編集が行われると当然その行の解析をやり直すことになるのだけど、その行だけではなく、場合によっては編集した行の周辺の影響を受けたり与えたりする。むしろそのケースが殆んどかもしれない。その場合、再解析を行う行はカーソル行ではなく n 行遡った行、ということになるのだが。その n はどーいう理屈で求めるのか? それとも編集が行われるたび先頭行から解析し直すのだろうか。

vim に限って言えば、仕組みは :help :syntax すればだいたい分かる。しかし再解析行を指定できたりするのは自由度が高いといえば聞こえはいいが、実装の都合が見えすぎてる気も……。もしかしたら参考にすべき実装とはちょっと言えないのかもしれない。

もうちょっと色々なエディタのソースを見てみる必要があるかな。うーんめんどいなあ!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *