the 15th single

前の記事の続き。

  • Unifont には ambiguous 属性を持つ文字について、1 カラム分(いわゆる半角)と 2 カラム分(全角)の両方のグリフが混在している
  • Unifont には neutral 属性の字の内、2 カラム分のグリフのものが大量にあるが、端末エミュレータはそれを 1 カラム分の文字として表示する

という問題。

まず、ambiguous な方は、UFO 側のグリフを 1 カラム分で統一するようにほとんどすべて書き直した。これはつまり、●とか◎とかの日本古来の(?)全角文字が UFO においては半角分の幅のちっこい丸で表示されるということを意味する。これはなかなか反感を食らいそうな決定ではあるのだけど、でもねえギリシャアルファベットやキリルアルファベットを始めとして、本質的に 1 カラム分のグリフで扱ったほうが収まりがいい字が 2 カラム分のそれの、ざっくり 4 倍くらいあるんですよ。

ちなみにそういうわけなので、UFO を使用する際は vim の ambiwidth は single にしないといけない。

neutral な方は、フォント側ではいかんともしがたいので知らないふりをする。こちらもそれぞれのグリフを 1 カラム分に書きなおすことができれば、それはそれでひとつの解決策ではあるので、ためしに Devanagari でやってみたのだが、えー、まあ、無理です。ちっこすぎて目が悪くなる。

くわえて Devanagari 特有の合成処理が、(xfce-terminal では)なんか動いているような動いてないような、vim 側の問題のようなそうでないような、微妙な感じなのでそのへんも含めてやはりフォント側で頑張ってどうこうなる問題ではないと思う。

うーん、これはどうなんだろうか。もしかしたら、端末エミュレータと、込み入った Unicode 文字の処理というのは、想像以上に食い合わせが悪い関係なのかもしれない。実用に即していないおかしな仕様を、これまた中途半端に摩訶不思議な実装をしたまま、誰もそれをどううまく直せばいいのかわからないという。

いやーまさかそんなことはないんだよね……?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *